「ヨナグニウマを守りたい、馬と暮らしてみたい、牧場の仕事を体験してみたい、将来馬関係の仕事に就きたい」
という方のために、ちまんま広場では研修生を受け入れています。
与那国島のヨナグニウマの牧場でスタッフと一緒に働く体験は、ヨナグニウマについて学ぶ貴重な経験となるはずです。
●研修期間:最低2週間~最大1カ月(週一で休日あり)
●宿泊:民宿泊(こちらで指定させていただいた民宿になります)
●食事:自炊
※交通費、宿泊費、食費に一部助成金が適用されます。詳しくはお問い合わせください。
●参加人数:1名限定(複数名での同時参加は受け付けておりません)
●研修内容
- ヨナグニウマの特徴や与那国島について学ぶ
- ヨナグニウマの飼養管理・牧場管理・馴致の初歩を学ぶ
- ヨナグニウマを活用した多様なプログラムを学ぶ(観光乗馬・体験乗馬会・小学校の馬クラブ等のお手伝い)
●対象者
-
心身ともに健康で元気な方。
- 動物・自然が好き・外で体を動かすことが好き・汗を掻くことが好きな方。
- 自分で考えて積極的に動ける方。
- 高校生以上、30代まで。(要相談)
- 馬の仕事が未経験でも大丈夫です。
- ヨナグニウマが小柄な馬ですので70kgの体重制限をしています。70kg以上でも研修に参加できますが、乗馬はできません。
●注意事項
- 研修生はアルバイトや雇用のスタッフではありませんので、お給料は出ません。
- 重労働ではありませんが、体を使う作業が中心の研修です。食事も自炊となりスケジュールも忙しくなります。
- 夏は強い日差し・暑さの下で働くことになり、海にもよく入ります。日焼け・肌対策が必須です。
- 体力に自信がない方、何らかの病気や障害を抱えている方、暑さに弱い方、動物アレルギーがある方には向きません。
- ちまんま広場は禁煙です。
- 娯楽の少ない島での生活になります。コンビニもありません。シンプルな生活に飽きてしまう方には向きません。
- 研修期間は貴重な時間です。研修期間中は最低限の観光の他には、予定などを沢山持ち込まないでください。馬広場での暮らしに集中していただきたいためバイトや副業などのかけ持ちもしないでください。
-
学生の方は特に、学校の課題やオンライン授業などがある状態での受け入れはできません。
- 研修生の為のプログラムがあるわけではありません。日々の牧場の仕事をスタッフと共にする中で、積極的に行動・質問して経験を深めてください。
研修を希望される方、興味がある方は下記の研修応募フォームをご利用ください。
志望動機や研修への意欲を伺い、研修生としての採用を決定します。